ウーパールーパーの種類|人気のカラーや特徴を徹底解説

ウーパールーパーの種類

ウーパールーパーはピンク色でかわいらしい生き物ですが、実は他にも種類があります。

金色のウーパールーパーがいたり、真っ黒なウーパールーパーもいます。

ここでは、ウーパールーパーにはどんな種類があり、どんな特徴を持つのか解説していきます。

また、種類ごとの性質の違いや入手難易度なども紹介しているので参考にしてください。

ウーパールーパーの種類

ウーパールーパーの種類

ウーパールーパーにはいくつかの種類がいますが、体の作りが大きく変わるわけではなく、色の違いで種類が分かれます。

大きく5種類のウーパールーパーがいるのでそれぞれ詳しく解説していきます。

ウーパールーパーの種類特徴
リューシスティック体がピンクで目が黒い
アルビノ体がピンクで目が赤い
ゴールデン全身が黄色
マーブル全身に黒褐色の斑点
ブラック全身が黒

リューシスティックのウーパールーパー

リューシスティックのウーパールーパー

体がピンクで目が黒い
レア度入手しやすい

ウーパールーパーといえばこの種類!

体はうすいピンクで、小さく黒い目はかわいらしいですね。

「ホワイト黒目」とも呼ばれることがあります。

そばかす

また、ウーパールーパーのリーシュスティックには、黒いそばかすのようなものが現れるようです。

最初は何もなかったのに、だんだんとそばかすが現れるので日々の変化も感じられますね。

リーシュスティックは入手しやすい

リーシュスティックは、とても人気で流通量も多いので、入手しやすく、比較的安価に飼うことができるでしょう。

アルビノのウーパールーパー

アルビノのウーパールーパー

体がピンクで目が赤い
レア度入手しやすい

黒の色素が欠乏するアルビノは、ウーパールーパーにもあらわれます。

リーシュスティックと比べて白に近いピンク色で、目は赤くなっています。

個体によっては、目も白いウーパールーパーもいるので完全に白いウーパールーパーもいます。

視力が弱い

アルビノのウーパールーパーは視力が弱い傾向にあります。

エサや他の生き物との見分けがつきにくく、なんでも噛み付いてしまうので気をつけましょう。

視力が弱いぶん、視覚からのストレスは減るので、見た目の割には丈夫なウーパールーパーといえます。

アルビノは入手しやすい

リーシュスティックよりも流通量は少なくなってしまいますが、それでもアルビノのウーパールーパーは入手しやすくなっています。

ゴールデン

ゴールデンのウーパールーパー

全身が黄色
レア度入手しにくい

ゴールデンのウーパールーパーは、アルビノの仲間で黄色の色素が強く出たタイプです。

キラキラとラメ模様が入っているように見えるのもゴールデンの特徴の1つです。

ただし、成長するにつれてラメ模様は薄くなってしまいがちですが、個体によっては成長してもラメが消えないものもいるので美しさが際立ちます。

視力が弱い

ゴールデンもアルビノの一種なので、同じように視力が弱い傾向にあります。

ゴールデンは入手しにくい

ゴールデンは、アルビノの中でもさらに珍しい種類なので、入手が難しくなります。

それにともなって価格も高くなります。

マーブル

マーブルのウーパールーパー

全身に黒褐色の斑点
レア度入手しにくい

マーブルのウーパールーパーは、茶色や緑の体に黒のマダラ模様があるのが特徴です。

迷彩模様のように見えるので、かわいらしいというよりはワイルドなウーパールーパーになります。

大きく成長して、エラもふさふさになるとドラゴンのようにも見えるので、意外と人気の種類です。

模様にも種類がある

色の組み合わせによって、印象が大きく変わるので、1つとして同じウーパールーパーはいません。

成長するにつれて模様も変わっていくので、変化も楽しめる面白い種類ですね。

マーブルは時期によって入手しやすい

リューシスティックのウーパールーパーが一番人気のため、流通量は少し下がってしまいますので、やや入手しにくい種類です。

しかし、3月〜6月はウーパールーパーが多く流通するので、マーブルも入手しやすくなるでしょう。

ブラック

ブラックのウーパールーパー

全身が黒
レア度入手しにくい

ブラックのウーパールーパーは、名前の通り体の全身が黒のウーパールーパーです。

幼体のときは、黒さが薄いので「ブルー」と呼ばれることもありますが、成長するにしたがって青さがなくなり黒味が増していきます。

ブラックにも黒さの個体差があり、色の濃さや黒い斑点があるウーパールーパーもいます。

目は真っ黒

他の種類のウーパールーパーは黒目の周りが白かったり、金色だったりしますが、ブラックのウーパールーパーの場合は真っ黒ですので、体も目も全身黒くなります。

ブラックは時期によって入手しやすい

ブラックのウーパールーパーもマーブルと同じように流通量は少なめです。

しかし、ウーパールーパーの流通量が多い3月〜6月は入手しやすくなるでしょう。

色や模様によるウーパールーパーの性質の違い

ウーパールーパーの種類による違い

ウーパールーパーの色や模様が、ウーパールーパーの性質や寿命にどのような違いがあるのか、また飼育するときの難しさは変わってくるのかを紹介していくので参考にしてください。

性格の違いはあるのか?

ウーパールーパーの色や模様が性格に与える影響はあまりありませんが、種類によっては性格に少しだけ違いが見られることがあります。

たとえば、ゴールデンはおとなしい性格であることが多いです。

しかし、もともとウーパールーパーの性格は個体差が大きいため、性格を重視する場合は、飼育前にしっかりと観察しましょう。

種類ごとの寿命の違いについて

ウーパールーパーの寿命は、飼育環境や個体の健康状態によって異なりますが、一般的には10年程度生きることができます。

ウーパールーパーの特定の種類が他よりも長寿であるという証拠はありませんが、適切なお世話をすれば、どの種類でも長生きさせることはできるでしょう。

環境適応力と飼育の難易度

ウーパールーパーの飼育の難易度は、種類ごとに少しだけ違いがあります。

たとえば、アルビノやゴールデンは視力は弱く、光に敏感であるため、遮光や温度管理が重要になります。

それでも比較的飼いやすい生き物なので、初心者でも安心して飼育することができるでしょう。

ウーパールーパーの種類を選ぶ際のポイント

ウーパールーパーの種類の選び方

ウーパールーパーを飼うときに、どの種類を選ぶかは悩ましい問題ですよね。

一般的なピンクのリューシスティックにするか、かっこいいマーブルやブラックにするか、珍しいゴールデンやアルビノにするか、悩んでしまいます。

ここでは、初心者におすすめの種類や、飼育環境に応じた選び方、さらには価格や入手難易度などを紹介するので、選ぶときの参考にしてください。

初心者におすすめの種類

初心者には、やはりピンクのリューシスティックがおすすめです。

一般的なウーパールーパーのカラーでまずはかわいらしさを堪能してください。

慣れてきたところで、他のカラーを飼育してみれば、リューシスティックとの違いを感じられてさらに楽しめるはずです。

飼育環境に合わせた選び方

ウーパールーパーを選ぶときには、自分の飼育環境に合った種類を選ぶことが大切です。

たとえば、光が比較的多い場所で飼育する場合は、光に敏感なアルビノやゴールデンはあまりおすすめしません。

もちろん、そもそも直射日光は避けなければいけませんが、自分の飼育環境を確認しておきましょう。

価格や入手難易度の違い

ウーパールーパーの種類によっては、価格には少し差が出てきます。

一般的なリューシスティックが一番安価にはなりますが、その他の種類はリューシスティックよりも高額になることはよくあります。

とくにゴールデンやマーブルの場合は、色のつき方で価格が変わる場合もあるので、よく確認しておきましょう。

もちろん、価格が高くなるにつれて入手難易度も上がってきます。

まとめ:ウーパールーパーの種類を理解して最適なパートナーを選ぼう

ウーパールーパーは、ピンクのウーパールーパーだけでなく、さまざまな種類のウーパールーパーがいます。

それぞれの種類には独自の特徴や魅力があり、選び方次第で飼育の楽しさが大きく広がります。

もし、どの種類を飼えばいいか迷ったときは、直感を大切にしてみてください。

その子があなたのパートナーです。

飼育するときの難しさは、基本的にはあまり変わらないので、好みだけで選んで大丈夫です。